根管治療—品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら「かなもり歯科クリニック」

根管治療-品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら「かなもり歯科クリニック」

予約の変更は
こちら
03-3450-6480
24時間
ネット予約

根管治療-品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら「かなもり歯科クリニック」

予約の変更はこちら
03-3450-6480
24時間ネット予約

根管治療

根管治療とは?

⾍⻭の初期の状態では、⻭を削って詰め物をすることで症状の改善が期待できます。

ところが、⾍⻭が神経にまで達して炎症が起きてしまった場合は、⿇酔をして⻭を⼤きく深く削って患部を完全に除去しなければなりません。

これには神経を除去する「抜髄」という処置を伴います。神経をとることで痛みを取り除き、噛み合わせなどの機能回復の土台を整えるのが「根管治療」です。

神経をとることでトータルでの歯の寿命は短くなるものの、神経をとった歯根の周囲には「歯根膜」というクッションのような組織が残っています。

この組織を健康に保ち、かぶせ物を行うことで噛み合わせや見た目の回復を行い、歯の保存と延命を行うことが可能となります。

当院では、この「根管治療」に⼒を⼊れ、できるだけ抜かずに⻭を残すための治療を⼼がけています。

<根管治療が有効な症状>

●⾍⻭が悪化して「⻭を抜くしかない」と⾔われた
●⻭の神経を抜いたのに痛みが取れなかったり、歯肉が腫れている
●⻭の根の治療をしているのに、痛みが再発した

精密根管治療 破折⽚除去の様⼦

噛んだ時の違和感が消えず、⻭根の先に病変があり他院にて抜⻭と診断された⻭の治療です。

治療を⾏うためには根管内に残っている異物を除去する必要があります。すべてのケースで除去できるわけではありませんが、多くは治療が可能です。

マイクロスコープにより超⾳波チップを⽤いて除去しています。当院ではこのように精密な治療を行うことで、従来であれば保存が難しかった歯の治療を選択していただくことも可能です。

具体的な治療内容と根管治療の重要性

具体的な治療⽅法としては、まずは、⻭の神経が⼊っていた部分(根管)を専⽤の器具を使ってきれいに洗浄し、薬を詰めたあとで詰め物をします。

根管は建物で⾔えば「基礎/基盤」にあたるものなので、⻭を健康的に⻑持ちさせるためには適切な治療を⾏う必要があります。

根管治療が不⼗分なまま被せ物で外側を修復しても、後々根の先端が化膿して再治療が必要になったり、⻭を失うことになってしまったりすることもあります。

そのため、根管治療には正確な術前診断と熟練した⻭科技術が必要とされます。

マイクロスコープによる精密な治療

根管治療が不⼗分な状態というのは、薬液が根管の先まで詰められていなかったり、治療跡が根の先から⾶び出てしまっている状態です。

その原因の多くは、⾒えないところを⼿先の感覚や経験だけを頼りに治療するしかなったことによるものです。

そこで、ドクターの強⼒な武器となるのが「マイクロスコープ」と呼ばれる顕微鏡です。

最⼤で⾁眼の約25倍にクローズアップされた状態で処置できるため、根管の中までしっかり確認でき、確実な治療を⾏うことが可能となっています。

⾁眼との⽐較

⾁眼とマイクロスコープで⾒た際に、⽐較した図です。

根管治療の流れ

患者さまの⻭の状態によって、治療の⼿順や通院期間は異なりますが、⼤きな流れとしては 以下のとおりです。すべての過程において⿇酔をした上で治療を⾏いますので、痛みはほとんどありません。

根管治療の流れ

  • STEP1

    ラバーダムという器具を⽤いて、⼝腔内細菌による汚染を防ぐ

  • STEP2

    虫歯になった部分を、器具を使って除去する

  • STEP3

    神経のスペースに治療しやすいよう⽳をあける

  • STEP4

    リーマーという器具を使い、⻭の根の感染した部分を除去する
    ※この際、必要があれば、抜髄(ばつずい)という神経を取る処理をする

  • STEP5

    炎症が起こっている根管の先まで薬を詰めて、菌が⼊ってこないように根管を封鎖する

  • STEP6

    根管治療後の⻭は、症例により詰め物・被せ物を取り付ける

根の病気と治療 歯髄炎の場合

根の病気と治療 根尖性歯周炎の場合

薬を詰める方法にこだわっています

根管治療で最も重要になるのが「根管の先まで隙間なく、薬剤(MTAあるいはガッタパーチャーという充填材)を緊密に詰めること」です。

これが、再発を防ぐための重要ポイントですので、当院では、側方加圧根充と垂直加圧根充の2つの治療方法を併用して行っています。

歯の根の感染部分を除去したあと、マスターポイント(主となるガッタパーチャポイント)を1本入れ、残りの隙間にアクセサリーポイント(先端のとがったガッタパーチャポイント)を入れて詰めていきます。細い針状のガッタパーチャーを側方に加圧しながら何本も詰める治療法が「側方加圧根充」です。

側方加圧根充は、広く採用されている方法ですが、症例によっては隙間ができやすく、尖端が枝分かれしていたり曲がっていたりする根管では、緊密に充填することが困難です。

一方、専用の器材を使って加熱軟化したガッタパーチャーに、垂直圧をかけて充填する方法が「垂直加圧根充」です。難しい治療方法ですが、根管の隅々まで緊密に充填することが可能です。

精密な治療を心がけております

根管治療を成功させるために⼤切なことは、何を充填させるか(根充剤の種類など)ということよりも、その過程(無菌的に処置を行う、感染した部分を残さずきれいに除去する、有機物を洗浄するなどの工程)です。

また当院では、精密根管治療はラバーダムを使用しています。

ラバーダムとは、精密根管治療などの際に⻭に装着する、ゴムのシートのようなものです。

ラバーダムは、治療中に根管内に細菌が進⼊するのを防ぐために⾮常に重要です。

また、精密根管治療の際に使⽤する薬液から粘膜を保護したり、リーマーなど器具の誤飲・誤嚥の防⽌にも役⽴ちます。

根管は細く複雑に曲がりくねっている上に、その形状は⻭1本1本で異なっています。マイクロスコープを使うことで、その根の先端まできれいにし隙間なく緊密に薬を充填する精密な治療が可能となります。

隔壁製作(唾液を根管内に持ち込まないために)

根管治療を⾏う場合、もうすでに神経を抜いてあるかどうかで処置が変わることがあります。

過去に他院で処置したセラミック冠のかぶっている⻭に根尖病変ができてしまい、噛んだときの痛みが消えないため冠を除去し感染根管治療を⾏う症例です。

深い⾍⻭で神経を抜く場合や神経の治療のやり直しの場合、⾍⻭でほとんど⻭冠部分がなくなってしまっている場合があります。

セラミックス冠をはずし、根管治療を行います。

このままだと⻭⾁周囲から出る⾎液や滲出液,唾液などが根管に混⼊してしまうため、それを防ぐ壁を作る必要があります。

まず根⾯を処理し、

光重合型レジンにて隔壁製作をします。

横から見るとこのようになります。

根管洗浄後⽔硬性のセメントとセメントで⼆重仮封して本⽇は終了となります。

これで根管治療の前準備が整いました。

次回からラバーダム防湿下での根管治療を⾏っていくことになります。 ⼀つ⼀つの治療を的確に積み重ねることで多くの⻭を保存することが可能になると思います。

根管治療は複雑でわかりにくいことが多いことと思います。疑問な点はお気軽にご相談ください。

精密根管治療と保険適用の根管治療の違い

精密根管治療 保険適用の根管治療
適用 最善の治療を選択できる 保険診療のルール
概要 ・マイクロスコープ、ニッケルチタンファイルの使用
・厳重な無菌的処置
・手順や材料にこだわり、最新の治療法で歯にとって最善をつくすことができる
・時間をかけて丁寧に治療ができる(保険診療の2倍程度)
・従来通りの治療
・現在の治療レベルに比べて最低限レベルの治療
検査・診断 歯科用CT撮影を必要に応じて行います 2次元レントゲン
治療時間 1回 60~270分 1回 30分
通院回数 少ない(1~3回) 多い(4~9回)
精密治療 高性能マイクロスコープを使用 裸眼
無菌的治療 使用する器具を徹底的に滅菌し、可能な限り使い捨ての器具を使用 必要最低限の対応
使用薬剤 効果が認められているが保険の認可が下りていない薬剤を、患者さまの同意のもと歯科医師の裁量で使用することができる 保険で認められたものに限る
根管内消毒 十分な濃度の消毒薬による化学的清掃ができる 必要最低限
根管治療の成功率 90%以上 30~50%
費用 1 根管の歯:8万円~/1歯
2 根管の歯:10万円~/1歯
3 根管の歯:16万円~/1歯
※感染根管・弯曲根管・破折片除去の場合、上記料金に追加される場合があります。
保険適用(数千円/1歯)

日本の根管治療後の症状の再発率(失敗率)

根管処理歯における根尖部X線透過像の発現率
(2005.9〜2006.12 東京医科歯科大学)

東京医科歯科大学付属病院による、日本における保険治療での根管治療の再発率(失敗率)を示したグラフです。45~70%の歯において再治療が必要状態になっていることが分かります。

精密根管治療の成功率

初回治療(抜髄治療) 94%
(研究者/Weiger,et al. 報告年/2000年)
感染根管治療 72〜92%
(研究者/Friedman,et al. 報告年/2008年)
再根管治療 62〜87%
(研究者/Friedman,et al. 報告年/2008年)

これに対して精密根管治療での治療成績(10年間での成功率)は初回治療では90%以上、再治療の場合は80%前後となっています。
この場合の精密根管治療とはラバーダム、マイクロスコープ、ニッケルチタンファイル、およびその他の拡大治療用の機器を併用する治療を示します。

根管治療と被せ物の精度の関係性

根管治療の精度 被せ物の精度 根管治療成功率
高精度 自費の被せ物 91.4%
高精度 保険の被せ物 44.1%
低精度 自費の被せ物 67.6%
低精度 保険の被せ物 18.1%

(H.Ray, M.Trope Published 1995)

また、根管治療後は被せ物の精度も予後に大きな影響を与えます。
上記は根管治療(高精度/低精度)と被せ物の精度(自費/保険)それぞれの組み合わせにおける根管治療の成功率を示したものです。
いくら高精度の根管治療を行なっても、被せ物の精度が低い場合は成功率は低下するリスクがあります。
精密な根管治療後は被せ物も精度良い自費の被せ物を行うことではじめて、精密根管治療で期待しうる成功率が達成できると考えられます。

歯根が割れていた場合の処置として

根管治療後の痛み・違和感について

神経の治療というのは残念ながら内臓の治療と思ってください。お腹を開いているのと同じです。

ですから、どんなに丁寧な処置が行われたとしても、基本的には2~3日違和感や痛みがあることが普通です。(7日間続くことはほぼありません。これは様々な研究からも証明されています)

すっきり感や爽快感がある方が珍しいと思っていただければと思います。

眠れないほど痛む・急激に腫れてきた・詰め物がかけて舌に当たって痛む(当院が行っている根管治療の仮封は超音波を当てない限りとれませんので少し凹んだ程度でしたらご心配はいりません。)などご心配なことがありありましたらお気軽にご相談ください。

関連ページリンク