「かなもり歯科クリニック」医院ブログ

かなもり歯科クリニック 医院ブログ

大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

2016/08/26
リラックスして治療を受けてもらえるように

歯科医院の独特な臭いってありますよね。 歯科治療を少しでも快適に過ごしていただくために診療室にもディフューザーを追加しました。 香りは某ホテルで使用されているグリーンティーの香りです。 お茶の味や香りにはリラックス効果が […]

2016/08/12
ぺリオ(歯周病)ワールドに行ってきました。

暦では立秋ですが体感は夏本番で暑さに負けないように身構えてしまう季節になりましたね。 少し前のになりますが、歯周病関連の講演会を多くされていて、とても有名な先生、 大阪大学歯学部 予防歯科学 教授 天野敦雄先生 大阪大学 […]

2016/07/26
~そうだったんだ!~スポーツドリンクとステファンカーブの関係

とけるような暑さが続く夏の季節もあとわずかですね。 みなさんはどのような熱中症対策を考えていますか? 立っているだけで汗をかいてしますので 対策として夏はスポーツドリンクを飲む方も多いのではないでしょうか。 前々回は虫歯 […]

2016/07/13
だから虫歯になるんだ!~ステファンカーブについて~

突然ですが、pHは覚えていらっしゃいますか?私はペーハーと習ったのですが 今はピーエイチと読むそうです!!! 小学生の頃、理科の授業でリトマス試験紙を使った実験をした記憶があります。 アルカリ性~中性~酸性をリトマス試験 […]

2016/06/27
なんで虫歯になるの?~カイスの輪について~

蒸し暑い日が続きますが、体調管理のためにどのようなことをされていますか? これからやってくる夏は特に、 日傘や扇子などで涼んだり、水分補給にも気にかけたりすると思います。 その水分補給でスポーツドリンクを飲む方も多いと思 […]

2016/06/18
歯みがき方法 第五回目はフォーンズ法です

歯みがき方法第5回目は『フォーンズ法』についてお話したいと思います。 この磨き方は ・お子様 ・細かい操作が困難な方 ・ブラッシングの仕上げに歯磨き粉を使用する場合 に該当する方の磨き方です。 さっそく磨き方を見てみまし […]

2016/05/17
~ダイヤモンド~硬いエナメル質を削る

ダイヤモンドは、この世の中で最も硬い物質としても知られています。 工業用に合成されたダイヤモンドは、 ガラスの切断など色々な切削器具に利用されています。 そして歯を削るのにもダイヤモンドも使っているのです。 歯の表面をお […]

2016/05/17
歯周病と全身疾患

この頃焼けるように暑くなる日もありますね。 虫歯予防デーの6月も来月と近づいてまいりました! それでなのか、歯科医療従事者以外の方向けのセミナーも開催されています。 先日、東京国際フォーラムで『デンタルフォーラム2016 […]

2016/04/25
LIONさんに伺った歯科医院専売品と一般品の違い

LIONさんと聞くとどんな商品を思い浮かべますか? 薬用石鹸のキレイキレイや制汗剤のBAN お昼に放送するごきげんようなど いろいろ思い浮かびますね! LIONさんは歯ブラシや歯磨き粉、デンタルフロスなど歯科の商品も多く […]

2016/04/16
『登山と歯痛』気圧の変化で起こる?

富士山は、何十万人という登山客が訪れます。 高い山となると気圧の低下による酸欠が原因で 高山病を発症しやすくなります。 実は、この気圧の低下で、歯痛も起こしやすくなります。 歯の内部には、『歯髄腔』(しずいくう)とゆう空 […]