01.お知らせ : 医院ブログ

大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

うずらの卵を使って、超音波スケーラーの実習をしました


品川区北品川の歯医者

 

かなもり歯科クリニックの歯科衛生士

 

阿部です

 

 

 

GWも終わり、日常生活が戻ってきましたね

 

 

今年のGWは天気も良かったため、お出かけした方も多いのではないでしょうか?

 

 

わたしも近所を散歩したり憧れのホテルに奮発してお泊りして満喫しました!!!

 

 

しっかりリフレッシュができたので、またお仕事頑張ります!!!!(*^^*)

 

 

 

 

 

本日はわたしたち歯科衛生士が

 

毎日使用している超音波スケーラーについてお話いたします。

 

 

 

みなさん歯石の除去で痛い思いをしたことはございませんか?

 

 

 

歯石の除去に超音波スケーラーを主に使用しますが

当てる角度やパワーの調節をして使用します

 

 

 

その角度が悪かったりパワーが強すぎると痛みを伴いやすくなります

 

 

うずらの卵を使って、超音波スケーラーの実習を行いました!

 

 

うずらの卵の殻は、歯のセメント質に似ていると言われています

 

 

うずらの卵の黒い模様を歯石にみたてて、セメント質(うずらの殻)を

 

 

傷つけないように行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の実習をしてみて、

 

きちんとした角度が守れていないと

 

割れてしまったり効率的に除去することができません

 

 

丸みのある部分では刃の先端が浮いてしまいがちで注意が必要でした

 

 

また機械のパワーが強かったり手に力が入ってしまうのも穴が空いてしまいます

 

 

 

歯はとても繊細なもので、丁寧な施術を行いたいと改めて感じました

 

 

そして正しい操作方法を学び直すことができました

 

 

 

Before

 

After

 

 

 

きれいに黒い模様のみ除去できました

 

 

 

これからも皆様の健康を支えることができるように

基本を大切に、日々努力いたします

 

 

 


舌下免疫療法に関する当院の考え


品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科医師 林です


近年、アレルゲンを含む薬剤を舌下に投与する「舌下免疫療法」
(スギ花粉症に対するシダキュアやダニアレルギーに対するミティキュア)が広がりをみせ、
歯科治療におけるリスクが喚起されています。


当院の見解として、
抜歯を含む口の中の外科処置に関しては

•舌下免疫療法開始直後一定期間は避ける
•治療期間中一定期間の休薬を医師に確認の上検討する

等の対応で上記処置も可能と考えています。
(通常治療は基本的に問題ないと考えております。)


ただ、患者様それぞれの状況を考慮する必要がありますので
舌下免疫療法を行っている旨を必ず当院歯科医師はじめスタッフにお伝えいただくよう
お願い申し上げます。


舌下療法を受けている場合、
歯科治療中に以下のようなアレルギー反応が起こる可能性があります。
1. 口内炎や腫れ、かゆみなどの口の症状
2. 重症な場合には、呼吸困難やアナフィラキシーショックといった全身症状


これらの症状は命にかかわることもありますので、
治療中にこれらの症状が現れた場合には、速やかに医療機関での治療が必要となります。
以上のような症状が現れた場合には、速やかに歯科医師に報告し、
医師の指示に従って対応することが重要です。


舌下療法治療中に歯科治療でアレルギー反応が起こる確率は、
個人差がありますが一般的には低いとされています。
しかし、アレルギー反応は予測できないため必ずしも起こらないというわけではありません。


アレルギー反応のリスクを共有し、必要に応じてアレルギー対策を講じることが重要です。
また、アレルギー反応が起こった場合に備えて医師との事前の打ち合わせや、
緊急時の対処方法などを確認しておくことが望ましいです。


何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。

品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科助手

鶴見です。

 

 

今年はうさぎ年ですね^ ^

うさぎの歯は1年でどのくらい伸びるか

みなさん知ってますか?

 

 

うさぎの歯は「常生歯」といって、

一生伸び続けるという特徴があります。

 

1012

なんと1年でこんなに伸びています。

 

 

伸びた分の歯は

繊維質の多い牧草を食べることで

摩耗され、すり減っています。

 

柔らかい食べ物など食べ続けると

噛み合わせが悪くなって物が

食べれなくなったり

炎症を起こしてしまう事があるそうです。

 

 

本年もスタッフ一同

歯の健康のお手伝いをさせて頂きますので、

気になる事などありましたら、

ご相談して下さい。

予約お待ちしております♪

 

 


医療現場の滅菌、第2種滅菌技士講習会に参加しました!


 

品川区北品川の歯医者

 

かなもり歯科クリニックの

 

歯科衛生士の阿部です!

 

 

 

12月も残りあと半分になりましたね。

 

この時期になるとなんだか

 

気持ちがそわそわしてしまいますね。

 

今年中にやりたい事リストをつくり

 

焦らず順番にこなしていきたいと思います!!

 

 

 

コロナがきっかけで消毒や感染症に注目が集まりました。

 

医療現場では常に消毒・滅菌が重要ですが、さらに意識が高まっています。

 

 

 

私たち自身もさらに知識を深めるために

 

先日、歯科衛生士3人で

 

第23回第2種滅菌技士認定講習会

 

に参加しました!!

 

 

 

 

 

 

 

普段見ることができない、

 

高圧蒸気滅菌器の中の様子を映像でみることができました。

 

 

 

患者様へ安心安全な治療をうけていただく為に

 

正しい知識をつけることの重要性を再確認することができました。

 

スタッフみんなで共有し日々の診療に活かしていきたいです。

 

 

 

 

 

当院では

世界で最も厳しい基準とされるヨーロッパ規格に基づいた、最高基準のクラスB

 

高圧蒸気滅菌器を使っております。

 

 

 

 

歯を削る機械などに関しても

 

患者様ごとにひとつひとつ滅菌しております。

 

高圧蒸気滅菌器では対応できないものはガス滅菌器を利用しています。

 

安心して治療を受けることができます。

 

 

 

 

 

 

 

そして講習会の最後には、資格取得の試験がありました。

 

久しぶりの試験ということもあり、

 

3人とも緊張しました!!(>_<)

 

 

 

 

 

結果はクリスマスあたりに届くそうなので、、

 

良いクリスマスプレゼントになることを祈っています🎅🎄

 

 

 

 

今年も残りわずかとなりましたが、

 

皆様のご来院お待ちしております。

 


年末年始の診療日


12月  3日(土)社員研修のため16:00まで

12月26日(月)通常通り

12月27日(火)通常通り

12月28日(水)16:00まで

12月29日(木)~1月3日(火)まで 休診日

1月4日(水)通常通り

 

ご迷惑おかけしますが

ご理解のほど宜しくお願い致します。

 


12345...1020...