2023/03/02
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科助手
茂木です。
3月に入り、日中は過ごしやすい季節になりましたね
夜はまだ冷えますので体調にお気を付けください
さて先月、4ヶ月ごとに行われている院内の研修会がありました!
今回の担当は、私と矯正の佐藤先生です!
今回私が発表した内容は「睡眠について」です
人前で発表するのは久しぶりなので
少々緊張しましたが、発表の手ごたえはよかったです😊
矯正の佐藤先生は不正咬合や、矯正治療にあたるメリットデメリットなど
お話しいただきました。
難しい内容もありましたが、佐藤先生が普段患者様にどんな風に
お伝えしているかを知ることができました。
皆様、普段よく寝れていますか?
私は花粉症でなかなか寝付けずつらいですが
花粉症の方、一緒に対策頑張りましょう…!!!
2022/11/15
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科衛生士
岡澤です
日が暮れるのが一段と早くなり、秋が深まる季節となりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか
先月末に4ヶ月に一度行われているかなもり歯科の全体研修会がありました!
今回は院長とわたしの担当で、
わたしは『TCH(tooth contact habit:歯列接触癖)について』
というテーマで発表させていただきました
スライドを作るにあたり色々調べることによって自分自身の勉強にもなりました
院長の発表では、最新のデジタル技術や難しい症例についての
お話しを聞くことができ、とても勉強になりました
いつもそれぞれ発表の最後にはみんなでディスカッションをしているので
今回も様々な感想や質問があり、有意義な勉強会となりました
勉強会で学んだ事を患者様へも情報提供できるよう
今後もスタッフみんなで頑張っていきたいと思います!
2022/07/07
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの
歯科衛生士 阿部です
短い梅雨が終わり猛暑の日々が
続いていますが体調はいかがでしょうか?
しっかり栄養と水分をとって
暑い夏を乗り切りましょう〜!!!!!
少し前に院内全体で勉強会を行いました。
今回は、歯科技工所の
株式会社コアデンタルラボ横浜様に
「デンタルテクノロジーがもたらした歯科補綴の可能性」
について講義をしていただきました。
まず私が驚いた点は
キレイ!! パソコンがたくさん!! 女性も多い!!
でした!!!
わたしが数年前に見た、歯科技工所は全く違いました。
近年、歯科業界ではデジタル化が進んでいます。
当院でも数年前に
口腔内スキャナーを導入しました。
自由診療の型取りはすべて、こちらを使用しています。
今まで型取りで大変だった患者様の負担もだいぶ減ったと感じます。
特に嘔吐反射のある方には
おすすめです!!
スキャン後はデータを技工所に送信します。
そこからどうやって被せ物ができていくのか知りませんでした。
そのあたりのことを詳しく教えて頂きました。
パソコンで設計をしますが、最終的な研磨などは
人の手が必要とのことでした。
歯科技工士さんの技術の高さを感じます!!
歯科医院では
歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付、歯科技工士などの
さまざまな職種で成り立っています。
お互い協力し合い、チームで、
患者様の口腔内の健康を守っています。
お気軽になんでもご相談してください!
皆様の来院を心よりお待ちしております。
2022/06/15
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科衛生士
岡澤です
梅雨入りし、すっきりしない天気が続きますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
前回のブログでお知らせさせていただきましたが
先日6月3日、4日に休診させていただき、日本歯周病学会学術大会に参加してきました
「歯周病クロニクル」というテーマで、細菌学からインプラント関連まで
さまざまな内容のお話しを聞くことができました
そして今回の学会では
林先生がポスターを使っての症例発表をされました!
先生の症例をじっくり見るのは初めてだったのでとても勉強になりました
(撮影時のみマスクを外しています)
他の衛生士さんのポスター発表や症例も聞くことが出来、とても刺激になりました
今回学んだ事を活かして、これからも日々の診療を頑張りたいと思います!
2022/02/25
02.かなもり歯科クリニック, 03.学会・研修会, 27.治療
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科医師林です
昨日、当院の院長が歯科医師向けオンラインセミナーで講演を行いました
日本歯周病学会の指導医が交替で認定医•専門医を目指す歯科医師に対して
講義を行う形式のセミナーです
この中で院長は「クオリティにこだわる」というテーマで
歯周形成外科を担当しました
講義の中では
歯肉を審美•機能面を重視して治療する方法が症例を伴って紹介され、
どの術式をどのような考えで選択するか、などを体系的かつ論理的に
学ぶことができました
次々とスライドに映される症例写真は当院で目にしたことがあるものの
「クオリティにこだわる」というテーマの通りまさに圧巻で
院長の治療のノウハウが惜しみなく盛り込まれた講義内容は
受講者の先生方の高い満足度に繋がったことと思います
当院の症例は当院ホームページはもちろん
Instagramでも閲覧することが可能です
皆様にも是非目を通していただきたいと思います