ブログ— ページ 3 / 156—品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら「かなもり歯科クリニック」

「かなもり歯科クリニック」医院ブログ

かなもり歯科クリニック 医院ブログ

大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

人間の歯の重さはどれくらいなの❔


品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科助手の

荒井です

 

季節も夏から秋に代わりだんだん涼しくなってきました

皆様お変わりございませんでしょうか?

 

 

 

今日は歯の重さについてお話していきたいと思います

突然ですが人間の歯、1本の重さがどれくらいあるのかご存じですか(・・?

 

 

 

 

実は、、、、

1本あたり約1~1.5gと言われていて

大体1円玉と同じくらいの重さなんだそうです( ゚Д゚)

この話を知った時は思った以上に軽くて驚きました

 

こんなに軽くても1本歯を失ってしまうと

嚙み合わせが悪くなってしまったり

老けた顔に見えてしまったり

歯の寿命が短くなってしまうなどたくさんの悪影響を及ぼします(;O;)

 

 

人間の歯は28本あります

80歳になっても20本以上自分の歯を保ち

おいしい食事ができるといいなと思います

 

 

 

そのためには定期的な歯医者さんでの検診が必要となります

当院も引き続き検診のご予約、承っております

皆様のご予約、ご来院を心からお待ちしております(^▽^)/

 

 

 


前を向いてても下が見える!不思議なルーペ


品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニック歯科医師の林です

 

だんだん秋めいてきた今日この頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか

 

さて、今回は私が今年に入って購入したルーペ(拡大鏡)についてお話ししたいと思います

 

 

このルーペ大変大きな特徴がありまして…

 

首を前傾させなくても手元が見えるんです!

 

 

これは日々首の前傾姿勢で身体を酷使している医療者には大変ありがたいことです

 

実際、このルーペを使用するようになってからだいぶ肩こりが緩和されるようになった気がします!

 

 

ちなみに私は個人的にルーペ自体が好きなので、このルーペは(低倍率のものも含めると)

当院に勤め始めてから4台目に購入したものとなります^^

マイクロスコープを含めた拡大視野は裸眼では得られなかった情報が得られる点で

単純に楽しく、そして歯科治療上とても有益なツールです

 

 

 

当院では衛生士も含めて全員が拡大視野での治療を行っております

今後も拡大視野での治療を通して、より精密な治療を目指していきたいです


~歯科衛生士の矯正記録~


 

 

 

 

品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科衛生士

隅田です!

 

 

今日から9月にはいり、今年も残り4ヵ月となりました

不安定な天気が続き、気温差が厳しい日々ですが

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

本日は当院にて矯正治療中である歯科衛生士の

矯正治療経過の症例をご紹介したいと思います

 

矯正を開始して3カ月目の経過です

 

↓ 正面 ↓

↓ 右側 ↓

↓ 左側 ↓

↓ 上顎 ↓

↓ 下顎 ↓

 

上顎2本抜歯

下顎は前歯部1本抜歯の症例になります

 

 

え、前歯を抜くの!?Σ(°д°) とびっくりされると思うのですが・・・

わたくし、生まれつき下顎の前歯が先天的に欠損しておりまして

両側のバランス的に前歯を抜く事は矯正治療を早く終わらせるのに一番の近道なんです

 

 

笑ったときにすきっぱになっているのは初期のころは気になっておりましたが

装置が付くとそんなに気にならなくなりました

 

 

3か月経つと最初に装着した上顎のアーチはかなり揃ってきてますね!

ここからは抜歯部位の隙間を歯を引っ張りながら埋めていく過程に進みます

 

 

開始初期は食事の際や朝起きたときにかなり痛みがありましたが (_ _|||)

少しずつ痛みにも慣れてきました

 

 

綺麗な歯並びになるために頑張りたいと思います

随時、矯正の経過をブログやインスタグラムにて発信していきたいと思います(*  )⁾⁾

 

 

 

 


夏に大流行!手足口病


品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科助手

鶴見です。

 

暑い日が続きますが皆様

いかがお過ごしですか?

毎日コロナのニュースで、

話題は持ちきりですが

夏に流行する感染症の一つに

手足口病があります。

 

私の3歳の娘も先日、手足口病にかかり、

とても大変な思いをしました。

 

患者の多くは乳幼児ですが

子どもからの感染で

大人が発症することもあります。

 

手足口病の特徴的な症状は

手のひらや足の裏、口腔内、咽頭にできる

水胞状発疹と38度台の発熱です。

 

主な感染経路は、飛沫と接触です。

特に、夏バテなどで体力が落ちていたり、

免疫機能が低下していたりすると、

感染リスクが高くなるので注意が必要です。

 

口の中に水疱ができたり、

口内炎が多数出来て

お痛みがひどいなど困った事、

気になる事などあればご相談下さい。

 

ご予約お待ちしてます。

 


はじめてコストコにいってきました!


品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科助手
須藤です!

むしむしとした暑い日が続いておりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?

暑い日にはつめたいアイスやかき氷がとってもおいしく感じますね🐧✨

アイス大好きなのですが、知覚過敏がありしみてしまうので、
なるべくおもいっきり噛まないように気をつけてたべています笑

先日私事ですが、人生で初めてのコストコへ行ってまいりました!

フードコート、180円でホットドックと飲み物がついてくることに衝撃です…!

天気もとてもよく普段休みの日に外に出ないわたしにとっては
とてもアクティブな1日になりました🌈✨



ちなみに購入品のなかでいちばん感動した商品は冷凍パンのポンデケージョでした!

レンジで30秒温めたあとトースターで4分焼くのですが、
冷凍なのに中もっちもちの外さっくさくでチーズの味が濃くてすごくおいしかったです!

もし機会がありましたらみなさまのおすすめ商品と感想もぜひぜひ教えてください✨

これから夏本番になります、みなさま体調崩されませんようご自愛くださいませ☺️