私たちは食事をするときに あと18ミリ下の顎を上前方にうごかし咀嚼しようかとか 今は強く噛みすぎだから下の顎をあと20ミリ右斜め下方に動かそう など考えずに咀嚼しています これは全て歯根表面にあるにある歯根膜と言う組織が […]
この様な記事を目にした方多いかと思います。 安心してください。 かなもり歯科クリニックでは、 使用したハンドピース及び、すべての器具は 各患者さま毎に消毒、滅菌しております。 多くの血液等が付着する恐れがあります。 です […]
こんにちは! ハロウィンが近づいてきましたね。 当院の水槽の中もハロウィン仕様になりました♪ 見ていると、かぼちゃの置物には貝が乗っていることもあります(笑) とても可愛らしく感じますね。 この水槽には定期的に新しい仲間 […]
こんにちは♪ 季節はもう秋ですね♪ ハロウィーンももう少しですね(^^)/ 先日少し遅めの夏期休暇を頂いて フィリピンのセブ島へ行って来ました。 スーパーなどに買い物行くと 仕事柄、歯ブラシや歯みがき粉を すごく気にして […]
こんにちは♪ 9月に入り、 最近涼しくなってきましたね。 体調にはみなさん気を付けてください(^^)/ 今回は、虫歯・歯周病の事についてです。 人間も原始時代には虫歯も歯周病もなかったといわれています。 木の実や獣の肉を […]
みなさんの中に歯の色が気になっている方はいらっしゃいませんか?? 歯の黄ばみの原因は大きく分けて二つあります。 歯の表面にコーヒーやタバコなどによって着色がついてしまう外因性のものと、 もともとの歯の色や薬の副作用による […]
最近、メディアで「スマホ老眼」が取り上げられております。 長時間のスマホ操作で色々な症状が身体に起こるようです。 他にも「スマホ首」「スマホ指」「スマホ巻き肩」があるそうですが、 スマホをし続けることで、 無意識に噛みし […]
ヒラメもカレイも生まれて間もなくは 一般的な魚と同じように体の両側に目があって泳いでいます。 しかし大きくなるにつれて片方に目が寄ってきて海の底に生活の場を移します。 一般に、目が体の左側に寄ったものがヒラメで、右側に寄 […]
歯医者の「キーン」という治療音___ ある患者様の一言がきっかけでした。 毎回治療が怖くて緊張してしまう方が、「実際は痛くないが、音が嫌い!」と おっしゃいました。 あの削る音がトラウマになっている患者様は多いようです。 […]
こんにちは。 最近わたしは映画を見ました。 少し前の作品になりますが・・・・。 シン・ゴジラです。 そうです。北品川も度々出てくる作品です!(^^)! 今回はゴジラと歯並びについて書こうと思います^_^ 初代ゴジラが公開 […]