大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

歯のクリーニングって・・・?内容と料金についてご紹介!


 

 

品川区の歯医者 かなもり歯科クリニックの歯科衛生士 隅田です。
コロナ禍を機に歯医者さんから離れてしまった方は多くいらっしゃると思います。
歯医者さんでクリーニングをしたいけど、どんな感じだっけ‥‥?』と久しぶりに行く歯医者さんが不安な方に、ぜひ知って欲しい。
歯医者さんで行う、主なクリーニングの内容と料金に関して、かなもり歯科クリニックの診療メニューを交えながら詳しくご紹介します。

 

 

歯のクリーニングの種類と内容とは?

 

 

え?歯のクリーニングに種類なんてあるの?』と驚かれる方も多くいらっしゃいます。
歯医者さんでおこなう歯のクリーニングには大きく分けて2つの種類があります。

尚、診療内容を自由診療のみや保険診療のみと限定している歯医者さんもございます。
その場合は、選択肢として1種類になることがありますがほとんどの歯医者さんでは “保険診療” と “自由診療” の2つの診療メニューの選択肢をご用意していると思いますのでそれぞれの内容をご紹介します。

 

1.保険診療のクリーニング

 

保険診療の範囲で行うのでどこの歯医者さんでも内容に大きな変化はございません。
なぜ変化がないかというと、保険診療にはそれぞれできる範囲と材料が限られているからです。
保険診療のクリーニングのリコール間隔は3カ月〜4カ月に1回です。
これは地域や歯医者さんの方針によって異なります。

 

当院の保険診療でのクリーニング内容

 

・問診

4カ月ぶりに患者様にお会いするので気になる事や全身的な健康のお変わりがないかを伺います。

 

・口腔内の確認と歯周病の検査

口腔内全体を診て治療が必要な虫歯がないか確認し、必要があればレントゲン写真を撮影し、歯の中や歯の根っこの先に膿の袋ができていないかを確認します。
歯周病の検査を行ったうえで歯肉の炎症(歯肉炎)や歯肉の中に歯石(縁下歯石)の付着状態から歯周病治療が必要かどうかを診断します。

 

・口腔内の状態を患者様にご説明

歯周病や虫歯の状態を検査し、診断した内容を患者様にご説明します。
また、どの部分に磨き残しがあるのか清掃状態を確認し、セルフケアの指導も行っていきます。

 

・歯石除去

保険診療のクリーニングでは、上顎の歯と下顎の歯に分けてクリーニングおこなっていきます。
よって、歯石除去に要する来院回数は2回となります。
使用していく器具は超音波チップとキュレットと呼ばれる歯石を取るための器具です。

 

・歯面を磨いてフロスを通す

歯石を除去した後、電動のブラシを用いて歯面を磨き、フロスを通して仕上げていきます。
最後に次回のご予約を確認して終了になります。

 

 

保険診療のクリーニング料金について

 

保険診療ではレントゲンを撮影したか。
歯周病治療をおこなう必要があるかないかによりお費用が変更しますが

 

歯周治療の必要がなしの場合は、総額 約3,000円〜4,500円
歯周治療の必要があるの場合は、総額 約4,500円〜9,000円

 

歯周治療が必要な場合は口腔内を数か所の部位に分けて治療をおこなっていくので
歯周病の重度さや通院回数によってお費用が異なります。

 

 

2.自由診療のクリーニング

 

保険診療に反して自由診療のクリーニングとは、歯医者さんによってメニュー内容や使用する器具が異なります。
自由診療でのクリーニングをご希望の方は各歯医者さんのメニュー内容が違うので選ぶ際に比較にしてください。
なお、保険診療のように3ヶ月〜4カ月おきに診療できるという縛りもない為、患者様の口腔内に合わせたリコール間隔での来院が可能です。悪くなる前に予防するためのクリーニングとなっております。

かなもり歯科クリニックでも患者様それぞれの口腔内の状態やセルフケアの上達具合を考慮した上でリコール間隔をお伝えしております。

 

 

当院の自由診療でのクリーニング内容

 

 

 

 

当院では、EMSのエアフロープロフィラキシスマスターを使用してのクリーニングを実施しております。EMSのエアフローは、歯面の清掃に特化した革新的な歯科用機器の一つです。
主な特徴をご紹介していきます。

 

 

1,粉末ジェット技術

EMSのエアフローは、粉末ジェット技術を使用して歯の表面に微細な粒子を高速で噴射します。
この粉末は歯垢やステイン(着色汚れ)を効果的に除去し、歯のクリーニングを容易にします。

 

 

2,非侵襲的

エアフローは非侵襲的な方法で歯のクリーニングを行います。
歯質や歯のエナメル質に損傷を与えず、やさしいクリーニングが可能です。

 

 

3,歯の美白

歯の表面のステインやプラーク(歯垢)を優しく除去し、歯を本来の色調に戻してくれます。

 

4,快適な治療

エアフローは従来のスケーリングと比較して、患者様にとってより快適な治療を提供します。
水と粉末を組み合わせクリーニングすること歯面への刺激も優しく、小児のお子様にも使用しております。

 

このようにEMSのエアフローを活用して必要以上に歯を傷つけず、最小限のパワーで汚れを取り除くGBT(GUIDED BIOFILM THERAPY)に基づいて患者満足度の高い予防のプロトコールでメインテナンスを実施しております。

 

 

GBT(GUIDED BIOFILM THERAPY)とは…
う蝕、歯周病、インプラント周囲炎の根本的な原因とされているバイオフィルムを除去し、口腔および全身の健康管理の実現を目指すアプローチ方法です。
世界中の学術家や臨床家、歯科衛生士から精査した数多くの臨床的エビデンスに基づき、EMSが提唱している8つのプロトコールから成り立っています。

 

 

 

自由診療のクリーニング料金について

 

自由診療のクリーニングはメニュー内容や所要時間、使用する器具が異なるため、各歯医者さんで料金も異なります。

かなもり歯科クリニックでの自由診療のクリーニング料金は

40分コースは7700円
60分コースは13500円

コースに関しては歯の残存数で異なりますので担当医とご相談ください。

 

 

各クリーニングのメリット・デメリット比較

 

歯のクリーニングに関して、保険診療と自由診療のそれぞれにはメリットとデメリットがあります。

 

保険診療のメリット

費用が安い:保険診療では、一部の費用が国の健康保険で負担される為,患者様の支払い金額が比較的低いです。

広く提供:一般的なクリーニングや予防的な治療は保険診療で提供されることが多く,どこの歯医者さんで受けていただいてもメニュー内容や料金に変動がない。

 

 

保険診療のデメリット

制約がある:保険診療では一部の診療メニューや材料に制約があることがあり、自由診療に比べて選択肢が制限される。

数回の通院が必要になる:保険診療では保険算定上一回の通院での点数が決まっております
その為、全ての歯のクリーニングを終えるには数回の通院が必要になります。

 

 

自由診療のメリット

 

広い選択肢:自由診療では、多くの歯科機材や材料が利用可能でより高度な施術やエステティックなメニューを受けることができます。

通院回数が少ない:保険診療のように制約がない為、一回の来院で検査を始め、全ての歯のクリーニングを終えることが可能です。

予防に特化している:自由診療のクリーニングの目的として、口腔内の環境が悪くなる前に施術を行う事であり、短期間での口腔内の拝見ができるため早期発見早期治療が可能となっています。

 

 

自由診療のデメリット

 

高い費用:自由診療は一般的に保険診療に比べて費用が高いです。
特に高度な施術やエステティックなメニューには高額になることがあります。

信頼性の問題:自由診療においては各歯医者さんでメニュー内容や料金が異なる為、歯科医の信頼性や診療の選択を患者様が自己判断しなければならないため、信頼性の問題が生じることがあります。

 

 

まとめ

 

 

歯のクリーニングを歯科医院で定期的に受けることは、お口の健康を保つことができ、口腔内だけでなく全身の健康にも大きな影響を与えてくれる重要な健康習慣です。

 

歯科医師によって勧められる通院間隔は患者様によって異なりますが文献的に口腔の健康を維持するには最低でも年に4回以上が推奨されます。

 

歯のクリーニングを受ける際には、自身の予算や治療目的に応じて保険診療のクリーニングと自由診療のクリーニングのメリットとデメリットをあなたの口腔内をよく知っている歯科医師と相談したうえで決めることが大切です。

 

私たちは、歯周病専門クリニックとして虫歯治療からかみ合わせまで、患者さま一人ひとりに合わせたトータルな治療をご提案し、患者様の満足を第一に最後まで治療します。
初診のお申し込みは、24時間WEBから可能です。
皆様のご来院を心からお待ちしております。

http://kanamorisika.com/yoyaku24h/

☝ こちらをタップ ☝

 

 


歯周病とは?治療は痛い?予防策までこれを読めばわかる!


北品川 歯医者 歯周病

品川区の歯医者 かなもり歯科クリニックの歯科医師の沼部です。 

 

CMやTV番組でもよく聞く歯周病とはどんなものなのか、原因や治療の方法までわかりやすく説明しています。 

 

最後には予防法まで書いていますので歯周病について知りたい方、悩みがある方は参考にしていただけたらと思います。  

歯周病とは

歯周病ってどんなもの?

歯周病は歯を支えている骨や歯ぐきの病気のことです。 

 

磨き残しにより歯の表面に付着した歯垢(プラーク)が石灰化して歯石になると、

歯石が付着した歯と歯ぐきの間に隙間(歯周ポケット)ができ、炎症を起こします。 

 

この炎症が歯ぐきの内部にまで進むと、 

歯根膜(歯を取り囲む膜)や歯槽骨(歯を支えている骨)が破壊されて歯を固定する力が弱まり、放っておくと最終的に歯を失うことになるのです。

 

北品川 歯医者 歯周病

 

わかりやすく、家に例えてみましょう。 

 

家の土台が柱が地盤が緩んだり、害虫によって老朽化すると、家屋を支える力を失ってしまいます。  

 

そうなると家屋全体がグラつき始め、やがては倒壊してしまいます。 

 

同じように歯周病では、磨き残しによって歯の土台である歯槽骨がだんだん減っていき、ついには歯が抜けてしまうのです。   

 

歯周病の原因 

歯周病の原因は様々です。原因の一部をご紹介します。

 

歯垢(プラーク)

歯垢とは簡単に言ってしまうと、細菌の塊のことです。

磨き残しはお口の中の細菌によって代謝されます。さらに、代謝によって作った粘着物質で細菌は自分の周りをカバーしていきます。 

 

この細菌と代謝物の塊が、歯垢なのです。 

 

歯垢は細菌にとって快適な空間となり、どんどん新しい細菌が増殖していきます。

 

歯周病の原因菌は酸素が嫌いなので新しい歯垢にはあまりいませんが、歯垢をずっと放置してしまうことで酸素が届かない歯垢の奥深くで歯周病の原因菌が徐々に増えていき、歯周病が進行します。  

 

喫煙  

タバコに含まれる有害物質の薬理作用によって、歯の周りを支えるさまざまな組織が破壊されてしまいます。  

 

また、1日に吸うタバコの本数、喫煙歴(何年吸っているか)などは

歯周病の重篤度と関連があります。 

 

 

糖尿病 

糖尿病の患者さんの特徴に、免疫力の低下が挙げられます。 

 

免疫力の低下が見られるということは、歯周病菌に感染するリスクが通常の人よりも高いです。

さらに歯周病菌が出す炎症性サイトカインと呼ばれるものが糖代謝を防いでしまい、糖尿病を悪化させる要因になります。

 

その他

他にも、ストレスや疲労による体力の低下が歯周病を悪化させると言われています。 

 

喫煙や糖尿病は歯周病を進行させるだけではなく、治療の効果も低くなると言われています。  

 

そのため歯周病治療では、禁煙のサポートや糖尿病の担当医師と連携して全身の健康管理も一緒に行います。

 

 

歯周病の特徴・症状

歯周病は、日本人の成人のおよそ80%が歯周病にかかっていると言われています。 

まさに国民病です。 

軽度のものも含めると、40歳以上では5人中4人は歯周病患者となります。 

 

高血圧・糖尿病と同じように、初期段階では自覚症状を伴わないのが特徴です。 

症状がほとんどないため、多くの人が歯周病に気付かず、放置しているのが現状です。その間に歯周病はどんどん進行していくのです。  

 

歯周病が進行すると、以下の様な症状が出ることがあります。   

 

・歯磨きで歯肉から出血する

・歯肉が腫れる

・歯肉が下がって、歯が長く見える

・歯と歯の間に隙間が見える

・口臭がする

・疼くような鈍い痛みがある

・食事が噛みにくい 

 

はっきりした痛みが出ることが少なく、見た目でわかりにくいことから発見が遅れてしまうケースが多く見られます。我々歯科医師でも、自分の口の中でどれくらい歯周病が進行しているのか自分では正確に判断することがむずかしい、恐ろしい病気です。  

 

口の中で上記のような症状があるようでしたら、歯医者さんでの歯科検診を強くお勧めします。  

  

歯周病の進行と治療方法  

歯周病には段階があります。 

初期の症状の段階で発見し、治療を開始することが重要となってきます。

軽度歯周病

歯と歯ぐきの間に、プラーク(歯垢)や歯石がたまり、細菌が繁殖して歯肉が炎症を起こしている状態です。 

症状としては、歯肉の腫れや出血などです。

北品川 歯医者 歯周病

 

この段階であればブラッシング指導に基づく日々のブラッシングや、歯のクリーニングを1~2回行うことで、比較的短期間で回復します。 

 

中等度歯周病

口臭や出血がひどく、歯石の付着も目立ちます。歯科医など専門家が見れば歯肉にも炎症を起こしているのが確認できる状態です。   

北品川 歯医者 歯周病

 

軽度歯周病とは異なり、徐々に骨が後退しはじめます。歯周ポケットも深くなり、歯もグラグラと動揺が見られます。  

 

この段階まで進行してしまうと、歯の表面に沿って歯肉溝の奥まで付着した歯石を取り除く必要があります。

(スケーリング・ルートプレーニング) 

  

痛みを感じる時は麻酔をして痛みを最小限に抑えた状態で歯石を取り除きます。麻酔をする治療は痛みはないと思っていただいて問題ありません。 

さらに数回にわたって除石を行い、歯肉の状態が改善された後に検査を行います。  

 

歯肉溝(ポケット)の深さが4mm以上あるところは、通常の手用器具を用いた非外科的な処置での治癒は見込めないため、歯周外科の適応となります。 

 

重度歯周病

中等度歯周病が進行し、歯肉が化膿して真っ赤に腫れます。骨もかなり破壊されて後退し、歯の動揺が大きくなります。 

 

北品川 歯医者 歯周病

 

重度の場合、非外科処置では対応できない部位があれば歯周外科(手術)にて対応します。 

 

それでも保存不可能な場合は抜歯となります。歯周病の手術はいろいろありますが、基本的には日帰りで行える手術となります。

 

歯周病の治療の流れ

一口に歯周病といっても、その進行具合によって治療方法が大きく異なることがわかっていただけたかと思います。 

  

重度の歯周病まで進行してしまった場合は抜歯を伴うこともありますので、

歯周病が進行しないうちに治療することをおすすめします。  

  

当院での歯周病治療の流れをご紹介します。 

SETP1 歯周病検査

まずは問診票の記入をしていただきます。

その後口腔内写真の撮影・歯周ポケット検査・レントゲン検査などを行い、歯周ポケットの深さや出血の有無、歯が動いていないかなどを調べます。 

 

歯周ポケットの深さは1~3mmまでが健康な状態。4mm以上だと要注意です。

 

北品川 歯医者 歯周病

 

また、当院のレントゲン検査は、デジタルレントゲンで実際の1/10のX線被ばく量でパノラマ撮影が可能。デジタル操作により撮影画像を拡大することができ、綿密な治療計画を立てることに役立ちます。 

 

STEP2 カウンセリング

歯周病検査の結果を元に、患者さまのお悩みやご希望を伺うためのカウンセリングを行います。 

 

北品川 歯医者 歯周病

 

患者さまが、痛みや出血、膿が出る、被せ物の違和感といったトラブルを自覚していらっしゃる場合は、まずお困りの状況の解決方法をご提案し、それらの症状が治まったあとに次の初期治療へ進めていきます。 

  

例えば、中等度の歯周病で詰め物が取れてしまい「詰め物が取れたままで気持ち悪い、食べ物が詰まって困る」といった患者さまのケースでは、歯ぐきが腫れていたり膿が出ている状況でも、まずは取れている部分に詰め物をして日常生活のお悩みを取り除きます。 

   

特に緊急ではなく「検診を受けたい」「歯周病の検査をしてほしい」「顎の関節が気になるけど特に痛みはない」といった患者さまの場合は、検査を綿密に行い治療計画を立てます。 

   

STEP3 初期治療

歯石除去や歯みがき指導などで、歯ぐきの土台を改善させるステップです。 

 

北品川 歯医者 歯周病

 

歯周病の原因を知っていただき、歯磨きの指導を行います。患者さまご自身の日々の歯磨きの方法が上達するように指導することが私たちの仕事でもあります。  

 

その後、スケーラーという器具を用いて歯石を除去するスケーリングや、歯根の深い部分の歯石を除去し歯根表面を滑沢にするルートプレーニング、不良補綴物の除去や噛み合わせの調整といった初期治療へ進みます。  

 

STEP4 歯周病検査(2回目)

上記の基本治療を行ったあと、経過を見ながら再度口腔内写真の撮影や歯周病検査を行い、歯ぐきの改善状況をチェックします。  

この時点で歯周ポケットの深さが3mm以下で出血もなければ治療は終了ですが、健康な状態を維持するために定期的なメインテナンスをお勧めしています。  

 

歯周ポケットの深さが4mm以上の場合は、もう一度全体的な初期治療を行います。     

 

STEP5 治療

歯周病が進行していて歯周組織の破壊が激しい場合は歯周外科手術を行い、破壊された歯周組織を回復させます。

北品川 歯医者 歯周病

 

外科的な処置に関しては、患者さまに選択をしていただく必要があります。 

  

外科処置を望まない場合は、再度の初期治療で少しでも改善させる方法や 被せ物で現状を維持する方法、あるいはメインテナンスに移行し現状を維持する方法など、ご希望に添える方法を一緒に探し、インフォームドコンセントの上で治療を進めていきましょう。  

 

SETP6 歯周病に特化したメインテナンス(SPT)

SPTとは、「サポーティブ・ペリオドンタル・セラピー(supportive periodontal therapy)」の略称です。 

 

治療が終了した後にも歯周病治療後の再発の予防と併せて、再発が起こってしまった場合に早い段階で適切な処置を施すために、 連続的な経過観察と予防処置を行います。  

 

最近、歯周病の予防に関しては「メインテナンス」ではなく、この「SPT」という用語を使うことが、国内外の歯周病学会から提唱され始めています。  

 

つまり、SPTはメインテナンスの中でも「歯周病のリスクが、中程度より高いレベルの患者さまを対象として特化した予防理念」といえるでしょう。

  

歯周病を防ぐためには? 

歯周病から歯を守るための最善の方法はずばり予防です。歯周病の予防は日常の習慣や定期的な歯科ケアによって実現できます。

 

口腔衛生と健康的な生活習慣を守り、歯周病を予防しましょう。早期の対策が将来の歯の健康を保つのに役立ちます。  

 

定期的な歯科検診・定期的なメインテナンス

歯周病にならないためにも、定期的にお口のチェックを受けることが重要です。 

 

文献的な考察によると現在30歳の方であれば、定期的なメインテナンスで70歳までに失う歯は4本で済むのが目安です。 

 

また、ポケットの深さが3~4mm程度ある場合、健康な状態と要注意の状態の境い目なので、2か月に1回のメインテナンスが理想的です。 

 

このペースを維持できれば、10年間で歯を失う確率を1本程度に抑えることが可能です。   

自覚症状のない初期段階で歯周病を発見し早めのケアをすることで重症化を回避できたり、症状が緩和したあとの定期的なメインテナンスが再発防止につながったりと、定期検診の役割は甚大なのです。 

 

毎日の歯みがき同様、定期検診、定期的なメインテナンスを「習慣化」することをお勧めします。  

 

子供時代からはじめる歯周病予防

生まれつき歯周病だという方はいません。歯周病は生活の中で生じる慢性病です。 

  

小さな時から予防を習慣化することで、将来にわたって歯周病になりにくい口腔環境を作れます。

 

北品川 歯医者 歯周病

予防が重要であることは、歯周病に限ったことではありません。 

 

乳歯のシーラントや小児矯正などで虫歯になりにくい口腔環境を整えることは、しっかりしたプラークコントロールが可能になり、総合的に「歯を残すこと」へつながるのです。  

 

とはいっても、お子さま自身が「将来の歯の状況」を考えられるわけではないので、ご家族の「お口の中への考え方、予防の捉え方」が重要です。 

 

当院ではお子さまへの歯みがき指導や食育指導も行っていますので、ぜひご家族揃って予防に取り組んでいただきたいと思います。 

 

歯ブラシの交換  

毎日使っている歯ブラシにも、歯周病菌の繁殖は見られます。 

  

正しいブラッシングを行っていても、歯ブラシに繁殖した歯周病菌を毎日お口の中に戻していては台無しです。  

 

歯ブラシを定期的に交換することも大切な予防です。  

一般的には、通常の歯ブラシは1ヶ月、電動歯ブラシで2~3ヶ月が交換時期の目安ですが、歯ブラシの種類によって異なります。 

 

当院では、ブラッシング方法を指導すると共に、適切な歯ブラシの交換時期についてもアドバイスさせていただきますのでお気軽にご質問ください。 

 

日本歯周病学会認定歯周病専門医・指導医について

歯周病専門医・指導医とは、 

日本歯周病学会が歯周病治療の知識や経験を認めた歯科医師に交付する資格認定制度であり、審査・試験を経て、合格した歯科医師に交付されるものです。  

 

日本歯周病学会とは

日本歯周病学会とは、歯周病を克服することにより自分の歯を1本でも多く残すことを目的に1957年に設立された学術団体であり

会員総数は2019年9月30日時点で11,569名在籍しております。

  

会員の構成の特徴としては大学の臨床講座の会員以外に、基礎講座および開業歯科医の会員、加えて歯科衛生士の会員の比率が多いことです。 

 

このことは歯周病という疾患の病因、病態や治療法の多様性を強く反映しています。 

 

歯周病学会は歯周治療における専門的知識と技術を有する歯科医師を育成するとともに、国民の口腔保健の増進に貢献することを目的として認定医、専門医、指導医等の資格を設けています。 

 

平成28年12月31日時点の歯科医師数は104,533人 です。  

学会員11,569人のうち専門医は「5年間あるいは認定医取得後2年間研修施設で研修し、さらに専門的な歯周治療の知識と技量をマスターした上で専門医試験に合格した歯周病学会員」

とされ、2020年5月時点で全国で約1,125人です。 

また、指導医となると2020年5月時点ではわずか273人となります。 

 

当院の院長は専門医・指導医の資格を保持しております。

資格を誇示するものではありませんが、

「歯周病治療の標準的な知識を持ち、適切な治療が行える歯科医師であること」を数ある歯医者の中から当院を見極める指標のひとつにしていただければ、安心して歯周病の治療や予防をお受けいただけます。 

  

歯周病にお悩みの患者様はお気軽にご相談ください。

  

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。歯周病について理解が深まったかと思います。 

歯周病は口腔内の一般的な問題であり、適切なケアと予防策を取ることで管理できます。 

 

歯周病の早期発見と治療は、歯と歯茎の健康を維持するために非常に重要です。  

歯科医のアドバイスに従い定期的な歯科検診を受けることで、歯周病のリスクを最小限に抑えることができます。 

 

歯周病をご自身で見つけることは難しいと思いますので、当院までお気軽にご相談ください。

 

私たちは、歯周病専門のクリニックとして虫歯治療から噛み合わせまで、患者さま一人ひとりに合わせたトータルな治療をご提案し、患者様の満足を第一に最後まで治療します。 

  

初診のお申し込みは、24時間WEBから可能です。 皆様のご来院を心からお待ちしております。  

http://kanamorisika.com/yoyaku24h/ 

 


インフルエンザ予防


品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニック歯科助手
鶴見です。


肌寒くなり秋が深まりつつありますね。

インフルエンザが流行してますが、
皆さま体調はいかがでしょうか?(>人<;)

インフルエンザを予防するのに、
歯磨きや口腔ケアに努める事が重要だという
研究結果が出ておりますので、

適切な歯磨き、口腔ケアで
インフルエンザ予防をしましょう。

さて、ハロウィンの季 節がやってきました(^^)
お子様から大人まで楽しめて
年々人気が増してるイベントですよね。

かなもり歯科クリニックも
ハロウィン仕様で皆さまのお越しをお待ちしております。

 

品川 歯医者 かなもり歯科クリニック

 

 

 

 

 


8月の休診日について



品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科助手

西山です

 

 

こんにちは!

皆様お変わりございませんでしょうか?

 

今年はあまり梅雨といえるほどの雨の日は少なかったイメージですね!

近くの品川神社からは蝉の声が聞こえてくるようになりました(#^^#)♪

 

 

今年もかなもり歯科クリニックはお盆休みをいただかず通常通りの診療となります

 

8月7日  (月)通常通り

8月8日  (火)通常通り

8月9日  (水)通常通り

8月10日(木)通常通り

8月11日 (金)休診

8月12日 (土)通常通り

 

宜しくお願い致します

 


舌下免疫療法に関する当院の考え


品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科医師 林です


近年、アレルゲンを含む薬剤を舌下に投与する「舌下免疫療法」
(スギ花粉症に対するシダキュアやダニアレルギーに対するミティキュア)が広がりをみせ、
歯科治療におけるリスクが喚起されています。


当院の見解として、
抜歯を含む口の中の外科処置に関しては

•舌下免疫療法開始直後一定期間は避ける
•治療期間中一定期間の休薬を医師に確認の上検討する

等の対応で上記処置も可能と考えています。
(通常治療は基本的に問題ないと考えております。)


ただ、患者様それぞれの状況を考慮する必要がありますので
舌下免疫療法を行っている旨を必ず当院歯科医師はじめスタッフにお伝えいただくよう
お願い申し上げます。


舌下療法を受けている場合、
歯科治療中に以下のようなアレルギー反応が起こる可能性があります。
1. 口内炎や腫れ、かゆみなどの口の症状
2. 重症な場合には、呼吸困難やアナフィラキシーショックといった全身症状


これらの症状は命にかかわることもありますので、
治療中にこれらの症状が現れた場合には、速やかに医療機関での治療が必要となります。
以上のような症状が現れた場合には、速やかに歯科医師に報告し、
医師の指示に従って対応することが重要です。


舌下療法治療中に歯科治療でアレルギー反応が起こる確率は、
個人差がありますが一般的には低いとされています。
しかし、アレルギー反応は予測できないため必ずしも起こらないというわけではありません。


アレルギー反応のリスクを共有し、必要に応じてアレルギー対策を講じることが重要です。
また、アレルギー反応が起こった場合に備えて医師との事前の打ち合わせや、
緊急時の対処方法などを確認しておくことが望ましいです。


何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


変わった形の前歯が生えてきた~正中過剰歯~


品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの
歯科医師の林です



乳歯が抜けていよいよ大人の歯が生えてくる…
小学校入学前後のお子さんの、前歯がない笑顔は期間限定でとても可愛らしいですよね


しかしながら楽しみにしていた大人の歯がなかなか生えてこない、
または生えてきた歯の形が変わっているというお子さんが時々いらっしゃいます


この写真は「やっと生えてきた歯の形がおかしい」という主訴でいらした
7歳のお子さんのお口の中です


レントゲンを撮ると
本来の大人の歯の前に2本、過剰歯(本来の歯より余分に存在する歯)があります


これは「正中過剰歯」と言います


骨の中に埋まったままの状態(正中過剰埋伏歯)も含めて、
抜歯が必要なケース、そのまま経過を見るケースもありますが
本来の大人の歯が健康に生えてくるためにどうするか
歯科医師の判断が必要になってきます


このお子さんの場合は本来の永久歯が生えてくるのを促すために
過剰歯の抜歯を行い、今現在は問題なく経過しています


乳歯が生えたもののなかなか大人の歯が生えてこない場合
この正中過剰歯が関係していることもあります



もし永久歯への生えかわりに不安がある場合はお気軽にご相談ください

 

 

 

 


年末の定期清掃



品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科助手

須藤です

 

昨年度も大変お世話になりました。

年末年始でばたばたとしておりますが、

みなさま体調など崩されていませんでしょうか

 

先月12月に昨年度最終の定期清掃があり、

今回も株式会社アークビルサービスの方に院内清掃をしていただきました🧹✨

 

 

日常のお掃除では落ち切らない汚れなども専用の薬剤や機材を使用し

ぴかぴかにしてくださいます✨

 

 

また感染対策で導入している、

大型の空気清浄機の清掃も行っていただきました

 

 

天井の換気扇や、空気清浄機は普段の清掃だと手が届きづらい場所もあるため、

今回細かい部分まできれいになりとてもうれしいです!

 

本年も感染対策を行い引き続き診療を行ってまいります。

 

寒さが続いております。みなさまご自愛下さいませ。

今年度も何卒よろしくお願い申し上げます。


歯にまつわるクリスマスソング♪



こんにちは!

品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニック歯科助手の佐藤です

 

 

 

 

今年も残すところあと一か月となりました、、、

あっという間に外は寒くなり暖房が恋しくなる日が増えてきました(;_;)/~~

 

 

 

 

最近では町にイルミネーションが増え、

クリスマスソングもよく耳にするようになりましたね🎄

 

 

今回はそんなクリスマスソングに因んだお話をしたいと思います!

 

 

 

 

皆さんは

クリスマスソングに「歯が欲しい!」という歌を歌った曲があるのを

ご存じですか?

 

 

 

「前歯のない子のクリスマス」(All Want For Christmas Is My Two Front Teeth )という曲は1944年アメリカで発表されました🦷

 

 

 

クリスマス前に前歯2本が抜けてしまい、見た目も発音も上手く出来なくなってしまった子供が2本の前歯をサンタクロースにお願いする歌です♬

 

 

 

とても可愛くてどこか懐かしさも感じました!

皆さんもそんな経験ありませんでしたか?( *´艸`)

 

もし機会があれば聞いてみてください!

 

 

 

 

 

当院もクリスマス仕様になりました🎄

 

 

 

 

 

 

 

スタッフと今年もクリスマスツリーの飾りつけも行い、水槽もクリスマス一色となりました☆

 

 

引き続きご予約も承っております

ご連絡お待ちしております!

 

 


前を向いてても下が見える!不思議なルーペ



品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニック歯科医師の林です

 

だんだん秋めいてきた今日この頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか

 

さて、今回は私が今年に入って購入したルーペ(拡大鏡)についてお話ししたいと思います

 

 

このルーペ大変大きな特徴がありまして…

 

首を前傾させなくても手元が見えるんです!

 

 

これは日々首の前傾姿勢で身体を酷使している医療者には大変ありがたいことです

 

実際、このルーペを使用するようになってからだいぶ肩こりが緩和されるようになった気がします!

 

 

ちなみに私は個人的にルーペ自体が好きなので、このルーペは(低倍率のものも含めると)

当院に勤め始めてから4台目に購入したものとなります^^

マイクロスコープを含めた拡大視野は裸眼では得られなかった情報が得られる点で

単純に楽しく、そして歯科治療上とても有益なツールです

 

 

 

当院では衛生士も含めて全員が拡大視野での治療を行っております

今後も拡大視野での治療を通して、より精密な治療を目指していきたいです


~歯科衛生士の矯正記録~



 

 

 

 

品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科衛生士

隅田です!

 

 

今日から9月にはいり、今年も残り4ヵ月となりました

不安定な天気が続き、気温差が厳しい日々ですが

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

本日は当院にて矯正治療中である歯科衛生士の

矯正治療経過の症例をご紹介したいと思います

 

矯正を開始して3カ月目の経過です

 

↓ 正面 ↓

↓ 右側 ↓

↓ 左側 ↓

↓ 上顎 ↓

↓ 下顎 ↓

 

上顎2本抜歯

下顎は前歯部1本抜歯の症例になります

 

 

え、前歯を抜くの!?Σ(°д°) とびっくりされると思うのですが・・・

わたくし、生まれつき下顎の前歯が先天的に欠損しておりまして

両側のバランス的に前歯を抜く事は矯正治療を早く終わらせるのに一番の近道なんです

 

 

笑ったときにすきっぱになっているのは初期のころは気になっておりましたが

装置が付くとそんなに気にならなくなりました

 

 

3か月経つと最初に装着した上顎のアーチはかなり揃ってきてますね!

ここからは抜歯部位の隙間を歯を引っ張りながら埋めていく過程に進みます

 

 

開始初期は食事の際や朝起きたときにかなり痛みがありましたが (_ _|||)

少しずつ痛みにも慣れてきました

 

 

綺麗な歯並びになるために頑張りたいと思います

随時、矯正の経過をブログやインスタグラムにて発信していきたいと思います(*  )⁾⁾

 

 

 

 


12345...10...