2023/01/16
新年あけましておめでとうございます。
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科助手
鶴見です。
今年はうさぎ年ですね^ ^
うさぎの歯は1年でどのくらい伸びるか
みなさん知ってますか?
うさぎの歯は「常生歯」といって、
一生伸び続けるという特徴があります。
10~12㎝
なんと1年でこんなに伸びています。
伸びた分の歯は
繊維質の多い牧草を食べることで
摩耗され、すり減っています。
柔らかい食べ物など食べ続けると
噛み合わせが悪くなって物が
食べれなくなったり
炎症を起こしてしまう事があるそうです。
本年もスタッフ一同
歯の健康のお手伝いをさせて頂きますので、
気になる事などありましたら、
ご相談して下さい。
予約お待ちしております♪
2022/12/13
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの
歯科衛生士の阿部です!
12月も残りあと半分になりましたね。
この時期になるとなんだか
気持ちがそわそわしてしまいますね。
今年中にやりたい事リストをつくり
焦らず順番にこなしていきたいと思います!!
コロナがきっかけで消毒や感染症に注目が集まりました。
医療現場では常に消毒・滅菌が重要ですが、さらに意識が高まっています。
私たち自身もさらに知識を深めるために
先日、歯科衛生士3人で
第23回第2種滅菌技士認定講習会
に参加しました!!
普段見ることができない、
高圧蒸気滅菌器の中の様子を映像でみることができました。
患者様へ安心安全な治療をうけていただく為に
正しい知識をつけることの重要性を再確認することができました。
スタッフみんなで共有し日々の診療に活かしていきたいです。
当院では
世界で最も厳しい基準とされるヨーロッパ規格に基づいた、最高基準のクラスBの
高圧蒸気滅菌器を使っております。
歯を削る機械などに関しても
患者様ごとにひとつひとつ滅菌しております。
高圧蒸気滅菌器では対応できないものはガス滅菌器を利用しています。
安心して治療を受けることができます。
そして講習会の最後には、資格取得の試験がありました。
久しぶりの試験ということもあり、
3人とも緊張しました!!(>_<)
結果はクリスマスあたりに届くそうなので、、
良いクリスマスプレゼントになることを祈っています🎅🎄
今年も残りわずかとなりましたが、
皆様のご来院お待ちしております。
2022/11/18
2022/10/14
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科助手の
荒井です
季節も夏から秋に代わりだんだん涼しくなってきました
皆様お変わりございませんでしょうか?
今日は歯の重さについてお話していきたいと思います
突然ですが人間の歯、1本の重さがどれくらいあるのかご存じですか(・・?
実は、、、、
1本あたり約1~1.5gと言われていて
大体1円玉と同じくらいの重さなんだそうです( ゚Д゚)
この話を知った時は思った以上に軽くて驚きました
こんなに軽くても1本歯を失ってしまうと
嚙み合わせが悪くなってしまったり
老けた顔に見えてしまったり
歯の寿命が短くなってしまうなどたくさんの悪影響を及ぼします(;O;)
人間の歯は28本あります
80歳になっても20本以上自分の歯を保ち
おいしい食事ができるといいなと思います
そのためには定期的な歯医者さんでの検診が必要となります
当院も引き続き検診のご予約、承っております
皆様のご予約、ご来院を心からお待ちしております(^▽^)/
2022/02/14
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科衛生士
阿部です
まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか(´▽`)
2月といえば節分、豆まき、バレンタインとイベントがありますね。
わたしは甘いものが大好きで、特にチョコレートが大好きです♡
バレンタインの時期になると、たくさんの種類のチョコレートがお店に並ぶのでワクワクします!
この数年は百貨店などで行われている催事場にいき、1年のご褒美としてチョコレートを買うのが恒例になっていました。
ですがこのご時世なので、なかなか行けず我慢しています、、(:_;)
甘いもの=むしばになる、と思っている方も多いかと思います。
ですが、食べ方や種類が大切なのです。
そのなかでも今回はキシリトールについてお話します。
☆キシリトールとは
糖アルコールの一種で天然の甘味料です。市販されているガムなどは白樺の木に含まれるキシロールを還元して作られています。
☆効果について
①ミュータンス菌増殖抑制
キシリトールは砂糖と違って、酸を作りだしません。また、ミュータンス菌に分解されてもネバネバした物質をつくりません。
②唾液の分泌促進と再石灰化の促進
甘みがあるため、味覚を刺激し唾液がたくさんでます。唾液には清浄作用やお口の中の酸性度を中和してくれる作用があります。また、リンやカルシウムが歯の表面に戻る再石灰化の働きも強まります。
☆キシリトールを食べるポイント
①100%のものを選びましょう
他の糖類が含まれていると、最大限の効果が得られません。
②一度にたくさん食べると、お腹がゆるみ下痢を起こす場合があります
一時的なものなので心配ございませんが、注意してください。
さいごに、、
キシリトールはあくまでも虫歯予防の補助的な役割です。
大切なのは毎日のブラッシングとフロスでプラークを落とすことです。
そして定期的なプロによるメンテナンスです。
おやつとも上手く付き合い、健康なお口を一緒に目指しましょう(*^^*)
皆さまのご予約・ご来院をスタッフ一同お待ちしております!!
2021/12/14
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科衛生士
岡澤です!
今年もあとわずかとなりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
寒くなってきましたので、体調を崩さぬようお気をつけくださいね
今回は『歯ブラシの交換時期』についてお話させていただきます
歯を磨くために歯ブラシはみなさん毎日使用されているかと思います
毎日使う物だからこそ、いつ交換したら良いのか悩む方も多いと思われます
わたしが患者様に歯磨きのアドバイスをお話しする際に、
歯ブラシはいつもどのくらいで交換されるかを伺っています
歯ブラシが開いてきたら替えると言われる方が多く
具体的な期間はみなさんバラバラな印象です
短い方で2週間〜半年以上使われてる方もいらっしゃいました
歯ブラシは毎日使用する物です
使っていくと徐々に毛先が劣化して歯磨きの効果も落ちてきてしまいます
歯ブラシの交換目安として推奨されているのは1ヶ月です
歯ブラシの交換を忘れないようライオン株式会社が毎月8日を
『歯ブラシ交換デー』としています
毎日使用する歯ブラシを清潔に保つため、効率よく磨けるためにも、
ぜひこの歯ブラシ交換デーを意識してみてください!
当院でも様々な歯ブラシを取り扱っておりますので
歯ブラシ選びに悩まれた際にはお気軽ご相談くださいね!
2021/11/20
2021/11/12
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科医師
正島です
かなもり歯科クリニックでは今月からエアフロープロフィラキシスマスターをメンテナンスシステムに導入しました
このエアフロー プロフィラキシス マスターは、「Guided Biofilm Therapy」に基づいて開発されたEMSの最新の製品で、従来の歯面清掃とは異なり、エアフロー、ぺリオフロー、ピエゾン技術を用いたプロフェッショナルによるバイオフィルム(虫歯や歯周病の原因菌)を除去する新しい予防システムです
当院のスタッフ同士で早速使用して効果を体感しましたが「いままでののメンテナンスよりストレス(痛み)なく、安全に、効率的にバイオフィルムの除去が可能になった!」と大変感動していました
現在当院でメンテナンスをされていらっしゃる方は次回から使用を開始いたしますので是非その効果を体感されてみてくださいね!!
2021/08/20
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科医師
金森行泰です
当院のInstagramができました
毎日症例について投稿させていただいております
ご覧いただき,登録・いいね!いただけると大変励みになります
お手数おかけして申し訳ありません
よろしくお願いいたします!
当院Instagram
https://www.instagram.com/kanamori_dental_clinic/
2021/08/17
品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科医師
金森行泰です
かなもり歯科クリニック公式LINE
https://lin.ee/7xCCr1H
このURLをタップまたはクリックすると
かなもり歯科クリニック公式アカウントを友だち追加できます
初診・再初診のご予約は今まで通り
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/235/reservations
こちらのリンクで承らせて頂いております
よろしくお願いいたします
#公式ライン #公式ライン始めました
#公式ラインアカウント#日本歯周病学会⠀
#歯周病専門医 ⠀
#歯周病指導医⠀
#日本歯周病学会研修施設⠀
#東京⠀#品川 ⠀#品川区 ⠀#新馬場 ⠀
#歯科⠀#歯医者⠀
#かなもり歯科クリニック