26.その他 : 医院ブログ

大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

秋の味覚で歯を強くしよう!


品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科衛生士

岡澤です。

 

9月も終わりに近づいてきましたね。

徐々に秋の気配を感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

本日は秋の味覚味覚についてお話させて頂きます!

秋は美味しい食べ物がたくさんありますが、その中でも歯を丈夫にしてくれる食材がたくさんあります。

 

歯を強くする栄養素というと歯の石灰化を促すカルシウムが挙げられますが、石灰化の調整役のビタミンDや石灰化の材料となるリンも歯を強くすると言われています。

 

また、歯の構造の一つであるエナメル質や象牙質の土台となるビタミンAやビタミンC、歯の構成に不可欠なタンパク質も歯を丈夫にしてくれます。

 

それでは、歯を強くしてくれる代表的な秋の味覚をいくつかご紹介させて頂きますね。

 

サンマ

歯の石灰化を促すカルシウムやビタミンDが豊富です。

 

きのこ

椎茸や舞茸などはカルシウムやリンの吸収を促してくれるビタミンDが豊富です。

 

かぼちゃ、りんご

エナメル質(歯の表面の硬い組織)を強化してくれるビタミンAが多く含まれています。

 

コラーゲン生成の手助けをしてくれるビタミンCが豊富です。歯ぐきを健康に保ってくれます。

 

秋の味覚には歯を丈夫にしてくれる物がたくさんあります。

旬の食材を楽しみながら、お口を健康にしていきたいですね。

 

 


〇〇の秋


品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科助手
茂木です。

9月に入り、暑さが落ち着き、真夏より過ごしやすくなってきましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

9月と言えば○○の秋!
私は読書の秋について書こうと思います。

私は前まで読書が苦手だったのですが、大学時代に知り合いからお勧めされた本が面白くて
それがきっかけで本を読むようになりました。

そんな私のお気に入りはこちらのバレットジャーナルの本です!


バレット(Bullet)とは何かといいますと
「箇条書きの一項目を示す(・)を指し、箇条書きを使ってメモし
記号や移動を活用しながら思考だったり、情報、タスク、時間、習慣、目標など
「自分」を主体的に整理、管理することができるノート術です!

大学時代に買ったのですが、就職活動で自己分析を行っていた際に参考にしていました!
頭の中が整理できますし、私はバレットを書いている時間が好きです!

デジタルの時代だからこそノートとペンを持って書いてみませんか?

おすすめです♪


美術館は楽しい!


品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科医師

林です

 

 

残暑というには厳しすぎる暑さの今日この頃ですが

皆様いかがお過ごしでしょうか

 

 

さて、最近美術館巡りにはまっています

とても出不精なので、東京には建物も含めて素敵な美術館が沢山あることを

上京して10年以上経過してはじめて知りました(大変もったいない!)

 

 

 

 

上の写真は先日旅行で行った関西の美術館も含んでいますが

少し足を延ばすだけで貴重な芸術品にたくさん触れられるのは

とても贅沢なことなのだと改めて感じます

 

 

作品の楽しみ方に関してですが日頃拡大視野での仕事をしているからか

細部の書き込みや描写を観察鑑賞して味わっているのだと思います

 

 

昨今写真撮影可能な展示も多いですが

全体よりも気になる細部を記録していることがよくあります

 

 

歯科治療ではダイレクトボンディングなど

歯の自然形態の再現を求められる場面もあり

そのトレーニングのために天然歯の観察やデッサンが推奨されています

 

 

もちろん美術館賞はあくまで楽しみの一環ですが

優れた作品の観察が自分の仕事に少しでも活かせれば、と思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


憧れの寝台列車


品川区北品川の歯医者
かなもり歯科クリニックの歯科助手
須藤です

日差しがある日はじりじりと雨の日はじめじめと暑い日が続いておりますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

先月私事ですが、
はじめて寝台列車サンライズ瀬戸に乗って岡山まで行ってまいりました🚃✨

梅雨時期でしたが、うれしいことに晴れて車窓から
駅や街並み、星空をみることができました💫

大激戦で有名なシャワーカードの売り切れる様子や
岡山駅での切り離しもみることができて満足しています!

 

1つ残念なことといえば夜更かしをしようと思ってジュースやお菓子を用意していたのに
居心地が良すぎてすぐ寝てしまったことです…

変わりに朝早く起きることができて、
景色を見ながらのんびり朝ごはんをたべられたので挽回できました☺︎



次に乗るときは夜起きていられるようにがんばります!

みなさまもおすすめの旅行先などございましたらぜひ教えてください✨

夏休みシーズンもそろそろはじまりますが、
あつい日が続いております、熱中症などお気をつけください☺︎

夏に大流行!手足口病


品川区北品川の歯医者

かなもり歯科クリニックの歯科助手

鶴見です。

 

暑い日が続きますが皆様

いかがお過ごしですか?

毎日コロナのニュースで、

話題は持ちきりですが

夏に流行する感染症の一つに

手足口病があります。

 

私の3歳の娘も先日、手足口病にかかり、

とても大変な思いをしました。

 

患者の多くは乳幼児ですが

子どもからの感染で

大人が発症することもあります。

 

手足口病の特徴的な症状は

手のひらや足の裏、口腔内、咽頭にできる

水胞状発疹と38度台の発熱です。

 

主な感染経路は、飛沫と接触です。

特に、夏バテなどで体力が落ちていたり、

免疫機能が低下していたりすると、

感染リスクが高くなるので注意が必要です。

 

口の中に水疱ができたり、

口内炎が多数出来て

お痛みがひどいなど困った事、

気になる事などあればご相談下さい。

 

ご予約お待ちしてます。