大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

口腔ケアでインフルエンザ予防


虫歯の放置や歯周病の進行などでお口の中の

細菌が増殖することでお口の中の環境が乱れて

インフルエンザウイルスを粘膜に張り付きやすい状態になります

ある日本での調査では
介護施設A(歯科衛生士による口腔ケア実施群)98名
介護施設B(これまでどおり自分で口腔ケア)92名
を比較,半年後,介護施設Aの口腔内を調べると,細菌数が減り
プロテアーゼとノイラミニダーゼの細菌性酵素活性の低下が確認されました。
インフルエンザ発症者は、介護施設Aは1人、介護施設Bは9人という結果でした。

インフルエンザはお口の中から感染しやすいので,お口の中に細菌が多いと

口やのどの粘膜に張り付きやすくなり感染の機会が増えることになります。

口腔ケアをしっかりして 手洗い うがいを心がけましょう!!

WS000614.JPG


東京都品川区 北品川 青物横丁,新馬場,歯周病専門医,インプラント認定医,かなもり歯科クリニック

http://kanamorisika.com  03-3450-6480  メールでのご質問はこちら  ご予約はこちら


ツルピカ


こんにちは♪
毎日暑いですね(;´∀`) 
さっそく今日は歯ブラシについてお話します(‘∀`)♪

かなもり歯科クリニックでは衛生士さんが丁寧に
歯ブラシ指導をしてくれます!

毎日の歯ブラシはとても大事!!
歯ブラシは月1回交換するのをオススメします。

歯磨き粉は顆粒の入っていないものをぜひ♪
私もお気に入りで使っているのがアパガードリナメルです。
WS000002_20140725163104ecd.jpg

毎日の食事や歯磨きで歯の表面には目には見えない傷ができています。
ステインやプラークはその傷に付着しているんです(TT)

そこでアパガードリナメルは
ミネラルを補給して細かい傷を埋めて汚れをつきにくくします。
磨き上がりもツルツルでオススメです!
1日1回でいいので使ってみて下さい♪

お試しも出来ますので来院の際は受付にお声かけ下さい(*´∀`*)

東京都品川区 北品川 青物横丁,新馬場,歯周病専門医,インプラント認定医,かなもり歯科クリニック

http://kanamorisika.com  03-3450-6480  メールでのご質問はこちら  ご予約はこちら