10.精密根管治療 : 医院ブログ

大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

彎曲根管 破折片除去 精密根管治療


fullsizeoutput_59bb.jpeg

 

噛んだ時の違和感が消えず
歯根の先に病変があり他院にて抜歯と診断された歯の治療です

 

治療を行うためには根管内に残っている異物を
除去する必要があります

 

fullsizeoutput_59c4.jpeg

 

fullsizeoutput_5a10.jpeg

 

すべてが除去できるわけではありませんが
多くは治療が可能です

 


第一小臼歯 弯曲根管破折片除去 精密根管治療


fullsizeoutput_59bb.jpeg

 

噛んだ時の違和感が消えず
歯根の先に病変があり他院にて抜歯と診断された歯の治療です

 

治療を行うためには根管内に残っている異物を
除去する必要があります

 

fullsizeoutput_59c4.jpeg

 

fullsizeoutput_5a10.jpeg

 

すべてが除去できるわけではありませんが
多くは治療が可能です

 


ちょっとした異変 精密根管治療


WS002491.JPG

根尖病変のCT画像です
さぞかし口の中はひどいことになっていると
想像される方もいらっしゃると思いますが・・・
ご本人はまったく症状もなく
歯並びいがい気になることはないとおっしゃっておりました

 

WS002496.JPG

外から見たときは大きな異変ではないかもしれませんが

 

WS002497.JPG

よく見ると赤で囲った部分に
ニキビのような出来物があります
ご本人は気づいていらっしゃらなかったようです

 

WS002498.JPG

レントゲン・CT画像がこちらです
歯根は1本ですが根管は2本に枝分かれしているのが確認できます

 

スクリーンショット 2018-10-21 9.29.45.jpg

根尖病変が前歯4本分に及ぶ状態になってしまっています
電気歯髄診断で
右下の1番のみが神経が死んでいて
その他の歯の神経は生きていることが確認されています

 

原因の歯は強打した可能性が高いのですが
ご本人は10年ほど前に酔ってころんだことがあったが
よく覚えていないとのことでした

スクリーンショット 2018-10-21 9.52.30.jpg

この歯に関しては顕微鏡をもちいて根管治療を行い
根管充填を行いました
左が術前のCT画像
右が術直後のCT画像です

 

スクリーンショット 2018-10-21 9.55.54.jpg

1年6ヶ月後のレントゲンがこちらです

 

スクリーンショット 2018-10-21 10.06.27.jpg

CT画像の比較です

 

スクリーンショット 2018-10-21 10.06.45.jpg

今回の治療は根管内の感染を除去しただけですが
これだけの骨ができるのは人体の回復力に驚かされます

 

早期治療が回復の鍵になります
転んで歯を打った可能性があるときは検診をおすすめいたします


第39回日本歯内療法学会学術大会 福岡


今週末福岡で開催されている日本歯内療法学会学術大会 
参加させていただいております

Screenshot 2018-07-07_16-24-25.jpg

様々な学びがあり充実した時間が過ごせました
ご一緒させていただきたい先生方ありがとうございました!!

また
マイクロスコープ使用時の精密根管治療 破折片除去の様子です

根管内に残存した異物は必ずしも除去しなければならないということはありません

ただし精密に根管充填を行う場合,可能な限り除去を行います

かなもり歯科クリニックの根管治療に対する取り組み http://kanamorisika.com/1020end/


歯科関係者の治療


歯科関係者に治療をお願いされることは
本当に光栄なことです

術後の写真がこちらです

WS002053.JPG

前歯部の治療を行いました

以前神経の治療が行われて

変色と歯の破折をおこした前歯の修復を希望して来院されました

歯の破折がなければインターナルブリーチで漂白するところですが

破折を起こしていたため歯冠修復をおこないました

術前の治療がこちらです

WS002137.JPG

お忙しい方ですので

スムーズに無事治療が終了し

内心ホッとしました 汗

WS002146.JPG

WS002138.JPG