2019/03/21
2019/03/19
厳しい寒さも和らいできた今日この頃、皆さまいかがおすごしでしょうか
さて今回の実習では、前回に引き続き歯周外科治療の基本であるフラップ手術についての実習を行いました
前回と違う点はマネキンに着けて作業を行ったことです
歯科医院で行う歯周病の治療の基本は、歯肉の上から歯石を取ることですが、
この場合到達できる深さに限度があります
歯周病が重度となった場合、
歯石はより深いところ(根っこの先端に近い方)まで沈着します
歯肉を外科的に開くことで、より深い部分までの歯石を除去することが可能となります
現在の臨床ではただ歯石を取るだけではなく、
骨を再生させるための様々な術式(再生療法)・材料があります
今回実習の中でも、これらの材料を利用した再生療法の術式を動画で見ながら
ディスカッションを行いました
当院では再生療法により、重度の歯周病に罹患した歯でも可能な限り保存することに力を入れています
まずはご相談ください
歯科医師 林
2019/03/17
2019/03/13
2019/03/06
こんにちは(^^)/
3月に入ってから、日中は暖かい日が増えて春らしい季節になってきましたね♪
さて、今回は、私が気になる映画の紹介をしたいと思います。
歯科医院を舞台にした映画です。
主人公が、歯科技工士と歯科衛生士でしたので とても身近に感じ
歯科医療の現場がどう描かれているか興味がありました。
この映画は日本歯科医師会の協力のもと作られたので
新人の歯科技工士と歯科衛生士の
悩みや目標がリアルに感じられるのではないかと思います。
寝たきりで食べる楽しみが無くなったお年寄りが訪問歯科の診療を受けて
入れ歯を作り再び食べる喜びを感じる事
仕事に対するやる気だったりなどがストーリーになってるそうです♪
公開予定は3/7までなので・・・泣
映画館では見れないのですが、
DVD化されたら、是非とも見て見たいと思える作品です♪
歯科関係の作品を見て頂いて少しでも患者様の人生の手助けになれるように、
歯の大切さが伝わると良いなと思いました♪
まだDVD発売の日にちはわからないのですが、
レンタルビデオ屋さんなどで見かけたら1度手に取って見てみて下さい。
歯科助手 鶴見