2012/08/11
モンゴルでであった入れ歯です
日本では基本的に残っている歯に
金属製のバネをかけて固定するのですが
金属はなく残っている歯のちょっとした出っ張りに
かけるようになっていました
白い歯の部分がとれたので修理をして欲しいとのこと
本来なら馬に乗って10時間だそうです 汗
入れ歯を修理してこんなに喜んでもらえたのは
初めてというほど喜んでいただけました
材料があって本当に良かった
東京都品川区 北品川 青物横丁,新馬場,歯周病専門医,かなもり歯科クリニック
http://kanamorisika.com 03-3450-6480 メールでのご質問はこちら
2012/02/02
歯科部門は予診に依田先生
衛生指導・技工作業に森先生
診療に金森,林先生
診療補助に看護学生の森野君,岡田君
通訳のかた2名の8名のチームで診療を行っていきました。
そして診療開始・・・
まさに野戦病院さながらの風景が目の前に広がりました,
日本語とモンゴル語が相互に飛び交い熱気で部屋は火がついたようです。
たいていの患者さんが2か所以上の問題を抱えておられます。ほっておけば
神経もしんでしまい,抜かなければならなくなってしまうひどい虫歯が多く見られます。
なんとか処置してあげたい,しかし時間に限りがある
この時ほど自分の処置がもっと早く!もっと早く!行えればと
思ったことはありませんでした。
診療開始1時間,2時間過ぎても待っていただいている
患者さんの数は減りません,それどころか,近くの村から馬に乗っていらっしゃった方も
いらして,待っていたいている患者さんの数は増えていくように思えました。
私達は、予定時間を越えてやれるところまでやりました。村の人達が手を合わせて帰っていかれる。
最後の患者さんが手を合わせ,何度もお辞儀していらっしゃるのをみて
ほんとうにモンゴルに来てよかったと感じた瞬間でした
東京都品川区 北品川 青物横丁,新馬場,歯周病専門医,かなもり歯科クリニック
http://kanamorisika.com 03-3450-6480 メールでのご質問はこちら
2011/09/21
第3日目。早朝から診療の準備に取り掛かかりました。何しろ電気設備が貧弱で、診療室に充て
る予定の部屋にコンセントが無く延長コードも足りないために眼科は野外ステージの奥に
設置することになり,
歯科部門は診療機器をつなぐ変圧器から煙が出てしまい,
修理する必要があったりと多少の混乱はあったものの予定通り診療を開始することができました。
東京都品川区 北品川 青物横丁,新馬場,歯周病専門医,かなもり歯科クリニック
http://kanamorisika.com 03-3450-6480 メールでのご質問はこちら
2011/09/02
第3日目
私たちの気持ちとは裏腹に夜半から大雨になりました。
早朝から診療の準備に取り掛かかりましたが何しろ電気設備が貧弱で、
診療室に充てる予定の部屋にコンセントが無く延長コードも足りないために
眼科は野外ステージの奥に設置することになりました
歯科部門は診療機器をつなぐ変圧器から煙が出てしまい,
修理する必要があったりと多少の混乱はあったものの予定通り診療を
開始することができました。
東京都品川区 北品川 青物横丁,新馬場,歯周病専門医,かなもり歯科クリニック
http://kanamorisika.com 03-3450-6480 メールでのご質問はこちら
2011/08/13
乗馬散策をしたのち、夕食をいただきました。
その後翌日の診療に備え打ち合わせを行いましたが、この席で初めて馬乳酒(アイラグ)
を飲んでみました
酸味の効いた乳濁発泡酒で,おなかを壊しやすい私は残念ながら
すする程度にしておきました(笑)
東京都品川区 北品川 青物横丁,新馬場,歯周病専門医,かなもり歯科クリニック
http://kanamorisika.com 03-3450-6480 メールでのご質問はこちら