EMSエアフローとは?矯正中のクリーニングについて

かなもり歯科クリニック 医院ブログ

大切な歯を残す。品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら当院へ

EMSエアフローとは?矯正中のクリーニングについて


品川区の歯医者 かなもり歯科クリニックの助手 安田です。

矯正中は金属の器具がついているので、セルフケアだけでは虫歯や歯周病を予防することがとても難しくなります。

その時に必要なのが歯科医院での定期的なクリーニングです。


今回は、当院で矯正中のクリーニング時に使用する機械をご紹介いたします!

使用する機械について:EMSエアフローとは


歯医者 矯正 クリーニング


当院では、クリーニング時にEMS社の「エアフロー プロフィラキシス マスター」という機械を使用しています。

EMSエアフローは、細かなパウダーと水、空気を同時に噴射して、歯の表面や隙間、歯周ポケットの汚れまで除去することができる機械です。



EMSエアフローの特徴



1.痛みが少ない


EMSエアフローは、パウダー・水・空気の力でやさしく汚れを取り除くため、従来のクリーニングに比べて刺激が少なく、痛みを感じにくいのが大きな特徴です。
また、水の温度調整が可能なため、矯正中などで知覚過敏が起こりやすい方も温水を使うことで快適に施術を受けていただけます。



2.不快感が少ない


従来の回転器具や超音波スケーラーで感じるような振動や「キーン」という音がほとんどなく、ストレスの少ないクリーニングが可能です。

音や刺激が苦手な方でも、リラックスして受けていただけるので治療への不安感も軽減されます。


3.口の中がスッキリする


歯の表面の目に見える汚れだけではなく、バイオフィルム(細菌の膜)まで除去できるため、施術後は舌で歯を触ったときにツルツルとした感触があり、お口の中がスッキリしたように感じます。



4.着色がとれる


日常生活でついてしまう、コーヒーや紅茶などによる着色を低侵襲で、歯にやさしくきれいに除去することが可能です。

※ただし、歯の内部の黄ばみを漂白する「ホワイトニング」とは異なり、EMSエアフローは本来の歯の色に戻す施術になります。



クリーニング前後の口腔内写真


実際に矯正中の患者様のクリーニング前後で染め出しを行い、EMSエアフローを使用するとどれだけ汚れが落ちるのかを比較しました。


症例①


歯医者 矯正 クリーニング


歯医者 矯正 クリーニング



歯医者 矯正 クリーニング



歯医者 矯正 クリーニング




歯医者 矯正 クリーニング



症例②


歯医者 矯正 クリーニング



まとめ


当院では毎月の矯正のチェックと同時にクリーニングを行っております。


矯正中は器具によってセルフケアの難易度がかなり上がります。
虫歯や歯周病にならないためにも定期的にクリーニングに通うことをおすすめしております。

矯正中のセルフケアについては、こちらの矯正中のセルフケアについての記事も参考にしてください。


また、現在矯正をされていない患者様・マウスピース矯正を行っている患者様へも、EMSエアフローを使用したクリーニングをご案内しておりますのでお気軽にご相談ください。

歯医者 矯正 クリーニング

私たちは、歯周病専門のクリニックとして虫歯治療から噛み合わせまで、 患者さま一人ひとりに合わせたトータルな治療をご提案し、患者様の満足を第一に最後まで治療します。

初診のお申し込みは、24時間WEBから可能です。 皆様のご来院を心からお待ちしております。


☝ こちらをタップ ☝